おひさまこども園 児童クラブ

おひさまこども園 児童クラブ

児童クラブについて

所在地 〒891-0117 鹿児島市西谷山4丁目10-1 2階
連絡先 099-203-0525
施設長 西山 祥一
開設年月日 平成31年4月1日
利用定員 35名

運営の方針について

① 社会生活をおくるうえで必要な規律、礼儀、安全、自立性等の基礎的な習慣や技能を身につけさせます。
② 集団的活動を通じて、互いにおもいやり、信頼関係や協調性を深め、仲間意識を高めます。
③ 自動の状況やニーズを的確に把握し、家庭や学校等と密接な連携を図り、適切な指導に努めます。
④ 一人一人の児童の理解に努め、心身の調和のとれた発達が図れるように援助・指導を行います。

児童クラブ利用について

提供する曜日 月曜日から土曜日まで
保育時間 学校がある日 下校後~午後6時00分
※午前授業の日は給食を提供します。
学校が休みの日 午前8時00分~午後6時00分
※土曜日や夏休みなどの1日預かりの日は給食を提供します。
延長保育 保育標準時間 午後6時~午後6時~30分
※交通事情などやむを得ない場合の時のみ。
基本的には保育時間のご利用をお願いします。
休業日 日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
年度末~年度初めの2日間(3月31日~4月1日)
●学童を利用する際は、事前に見学と面談を行ってから利用できます。

児童クラブ利用料(給食、おやつ代込み)について

入園料 入所時 5,000円
利用料
各月

1ヶ月9,500円(給食費・おやつ代含む)
鹿児島市から月3,000円の減免が利用できますので、実際に支払う月額は6,500円です。
下記に該当する保護者の負担金は上記の6,500円から下記の減免額を引いた金額となります。

① 生活保護世帯:3,500円
② 母子、父子家庭で市町村民税非課税世帯:3,500円
③ 就業援助世帯:
1人目:1,750円
2人目:2,625円
3人目以降:3,500円
④ 上記以外の世帯:
2人目:1,750円
3人目以降:3,500円

延長料 30分:300円
年度初め 3,000円(保険料)
実費徴収 園外保育 入場料が発生する場合:300円~2,000円程度
●利用料と延長料(前月利用分)は、毎月20日にK-NET口座振替によりご登録の口座より振替させていただきます。
●入金いただいた保育料(給食費/おやつ代含む)については、いかなる場合も返金できません。
途中退園の際も返金できません。また、退園される場合は必ず一ヶ月前までにお知らせ下さい。

おひさまこども園 児童クラブ1日の流れ

  学校がある日
(月曜日~金曜日)
学校がある日
(第2土曜日)
学校が休みの日
(第1,3,4,5土曜日)
8:00 学校 学校 登園
9:00 宿題
10:00 自由遊び
11:00 登園
12:00 給食・歯磨き 給食・歯磨き
13:00 読書タイム 読書タイム
14:00 自由遊び 自由遊び
15:00 登園・おやつ おやつ おやつ
宿題・自由遊び 自由遊び 自由遊び
16:00
17:00 降園準備・お迎え 降園準備・お迎え 降園準備・お迎え
18:00~18:30 閉所(延長保育) 閉所(延長保育) 閉所(延長保育)

持ち物について

●登園時に持ってくるもの
下校時登園する日…着替え(一式)・お着替え袋・上靴・上靴入れ
朝から登園する日…着替え(一式)・お着替え袋・上靴・上靴入れ・歯ブラシ・コップ・水筒・はし・宿題や勉強道具(ドリル等)
●持ってきてはいけないもの
お金・ゲーム機・ご家庭のおもちゃ・スマホ・タブレット等

運営の主体

事業者の名称 社会福祉法人 陽の児ら会
事業者の所在地 〒891-0117 鹿児島市西谷山3丁目6-32
事業者の連絡先 099-296-9402
代表者氏名 理事長 西山 祥一